SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > 予備知識 >

ちょっと待って!銀行借入。

例えば「事業用自動車の購入」。

自動車を月賦で購入するには・・・ 主に「信販系クレジットの分割払い」「銀行借入」の2通りの月賦購入の方法がありますよね〜 ^^

信販系クレジットは金利手数料が高めだが、手間が少なく審査が早い! という特徴があり、

対し銀行借入は審査に手間と長時間を要し、条件次第では審査条件が厳しいが、金利が安い! という特徴があります。

貴方ならどちらを選びますか〜?

どちらを選ぶかは事業者の条件や環境次第ですが、

借入が可能であれば、金利が安い銀行借入で購入を・・・という方はかなり多いはず。。

しかし私はあえて「信販系クレジット」を選びます。

何故なら・・・

何故信販系クレジット?

「信販系クレジット」は、決算書・賃借計算書の「借入金」勘定に該当しないからです。

「信販系クレジット」もお金を借りて購入していますが、会計上は「未払金」勘定に該当します。

 詳しくは・・・ 「ローン、クレジット

この違い、何だか分かりますか〜?

「借入金」 = 「借金」ですが、

「未払金」 ≠ 「借金」。 「未払金」は借金ではありません。

つまり、マイカーローンなどの銀行借入はもろ「借金」ですが、自動車販売店で利用する信販系クレジットは会計上では「借金」になりません。 単なる「未払金」です。 (あくまで会計上では!の話ですが)

同じ負債なのに扱いがエライ差だと思いませんか?

事業の規模にもよりますが、運転資金や資産購入のために、事業用資金として銀行等から融資(銀行借入)してもらっている方もいらっしゃると思います。

ちなみにこの融資審査の際に、必要となる必須書類は何でしょうか・・・。

そう、確定申告書です。

事業用資金以外でも、個人事業主がマイホームを購入・・・となると、必要な審査書類は・・・

そう、確定申告書です。

確定申告書の第一表・第二表の控えだけなら問題ないのですが、確定申告書に「決算書」もセットオプションとして提示を求められる事もあります。

決算書には「賃借対照表」があり、「賃借対照表」には「借入金」が堂々と輝いています。

決算書は事業の経営状況が一目で分かりますし、借金の額も全て把握する事が出来ますから・・・。

もし、各種借入の審査段階で、この「借入金」の額が多いのと少ないのでは どちらが審査が優勢になるでしょうか。

判断は全体の経営状況等にもよりますが、借金は多いより少ないほうが優勢審査に決まっています。

事業資金が不足しているからお金を借り入れている・・・とも判断出来ますからね〜。

決算書で分かるのは「借入金の額」のみ。運営資金の借入か家事兼用自動車の借入かまでは分かりませんから・・・

・・・という理由で、

私は「信販系クレジット」を選びます ^^

今の日本社会、法人格やサラリーマンに比べて、個人事業主の信用度は非常に低いです・・・。

もし必要な時に借入が出来ないと非常に困りますから、借り入れ以外の手段で購入出来る方法があれば、そこは出来るだけ「借入金」を作らないような事業経営を心がけています。

小さな事からコツコツと。チリも積もれば山となる。

こんな感じでしょうか・・・ ^^

以上、皆様のご参考等にもなれば幸いです。


(C) 佐田会計 確定申告会