SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > 伝票 >

出金伝票を使おう!

私のようなSOHO・個人事業の人でも、たまに出金伝票を使う事があります。

どういった時に使うのかと言うと・・

出金を記録しておく支払明細として

「領収書が貰えない必要経費にお金を使った時」

「領収書を貰い忘れた時」

・・・など、出金を記録しておく「支払明細」として活用するのです。(何に対していくら費用を払った等)

Q. 取引先が発行した領収書が無ければ、支払いの証拠にならんのでは・・・?

A. 全部が全部「ダメ」というわけではございません。

確かに、出費の支払証明は「領収書」や「レシート」が基本中の基本です。

しかし「出金伝票」には「支払内容(取引内容)に責任を持つ」といった意味合いがあり、どうしてもやむを得ない場合には、支払いを認めてもらう為の最終手段的として使っちゃってOKなのです。

但しッ

支払った費用の信頼性を高めるために、具体的な証拠と一緒に保管しておく必要は御座いますので、予めご留意のほどを。

 バスに乗った場合。(例)

「目的地」・「何処から何処までの移動」・・・といった内容のメモ書き。(目的の根拠となるものもあれば尚よし)

 「お祝い」を支払った場合。(例)

結婚式なら案内ハガキや席辞表。 ちょっとした祝い事なら内祝いの「ノシ」など・・・。

 小物、消耗品など。(例)

保証書など、購入を想定できる物。

〜といった感じです。

もし税務署の担当者からツッコミがあっても、迫真の演説 説得力のある説明が出来るように。(絶対に具体的な証拠が必要なわけではありませんが、やはり最終的な判断は税務署側ですから・・)       

 参考までに・・・ 「領収書の予備知識」。

用法・用量はよく守り、正しくお使い下さい。

 用法

出金伝票は、領収書など証票が貰えない場合に処方するのが基本です。(公共交通機関など)(いわゆる特例的なもの)

領収書やレシートの貰い忘れにも効果・効能がありますが、小銭で買える消耗品くらいまでが限度だと考えておいて下さい。

 用量

「領収書を貰い忘れた〜」 「レシートを紛失した〜」 ・・・といった場合に使えるアイテムだとしても、やはり物には限度が付き物です。

そもそも出金伝票はいわゆる「自己申告」なので、あまりにも頻繁に使っていると、、出金伝票の信頼性が薄くなることは確実。

本当に支払っている経費なのに認めてもらえない・・・と ならないように、日頃から領収書やレシートの取扱いは厳重に。。

よくある質問

Q. 出金伝票は何処で購入可能ですか?

A. 文房具屋。それから100円ショップのものでも全く問題御座いません。

Q. 伝票の書き方は?

A. 支払先、摘要(支払った費用の内訳)、勘定科目はしっかりと。 特に書き方は御座いませんが、誰が見ても証拠として十分に思えるメモにしておきましょう。

以上参考までに。

テーマ
伝票

使い方いろいろ。
テーマ INDEX

(C) 佐田会計 確定申告会