SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > 前払金・前払費用 >

長期前払費用

前払費用は、次期(翌年度)以降に提供されるサービスの対価を資産計上する為の勘定科目ですが、

ところで、前払い期間が数年(長期)に渡る前払費用も同じ処理でいいのでしょうか・・・。

企業会計原則によれば・・

企業会計原則にはこう書かれています。

前払費用については、貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に費用となるものは、流動資産に属するものとし、一年をこえる期間を経て費用となるものは、投資その他の資産に属するものとする。

・・・という事で、

次期(翌年度)に提供されるサービスの対価は「流動資産」として取扱い、翌々年度以降にサービスが提供される前払費用は、当期では「固定資産」扱いとして資産計上します。

なおこの「固定資産」扱いの前払費用を「長期前払費用」と言い、固定資産の部の「投資その他の資産」に該当し、「流動資産」の前払費用と区別して取扱います。

例えば・・・

保険料が24,000円で、保険期間が24ヶ月間の損害保険を当期の7月において契約を行ったとします。

24ヶ月の保険期間で24,000円の保険料なので、月額の保険料は1,000円。

当期の7月、8月、9月、10月、11月、12月分の6か月分・・・6,000円は当期の必要経費へ、

次期(2年目)において提供されるサービスの対価は12,000円(12か月分)、3年目において提供されるサービスの対価は残り6か月分の6,000円なので、、

図で描いてみると、こんな感じです ^^

※ もちろん! 前払費用、及び長期前払費用は一旦資産計上される事になりますので〜 その分は当期の必要経費になりません。

これを実際に仕訳してみると・・・

借方 貸方 摘要
損害保険料 6,000 現金 24,000 ---
前払費用 12,000   ---
長期前払費用 6,000   ---

このように。

 前払費用と長期前払費用を計上した後は・・・

当期で「前払費用」へ計上したサービスの対価は、次期(翌年度)においては経費となります。

当期で「長期前払費用」へ計上したサービスの対価は、次期(翌年度)においては「前払費用」となりますので、

次期の期首(1月1日)の仕訳で・・・、

借方 貸方 摘要
損害保険料 12,000 前払費用 12,000 ---
借方 貸方 摘要
前払費用 6,000 長期前払費用 6,000 ---

前年度に「前払費用」として計上していた費用を必要経費へ、

「長期前払費用」として計上していた費用を「前払費用」へ振り替える処理が必要です。

 
 「長期前払費用」に該当する期間が12ヶ月以上の場合には、次期においてサービスの提供が行われる12ヶ月分の対価だけを「前払費用」へ振り替え、残りの「長期前払費用」は引き続き次期へ繰り越します。

さらに3年目の仕訳では・・・

借方 貸方 摘要
損害保険料 6,000 前払費用 6,000 ---

2年目に「長期前払費用」から「前払費用」へ振り替えていた費用も、3年目の期首(1月1日)で経費計上します。

尚、企業会計原則は あくまで日本の会計基準・会計ルールの規範だが、ただこれら企業会計原則による実務(経理処理)であっても、それらが税務上(所得税法等)で必ずしも認められるとは限りませんので〜 これら予めご留意のほどを。 一応余談程度までに m(_ _)m

※ まあとは言っても、実際にはよほどのことが無い限り〜 これらの心配は無用ですが。。
テーマ
前払金・前払費用

似て非なる物の代表格!
テーマ INDEX

(C) 佐田会計 確定申告会