SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > ブログ > e-Taxで確定申告(所得税編) > 平成20年度Ver. > He-TAXで確定申告への道 No,9 (青色決算書・損益計算書の入力作業)
(2009年2月13日更新)

He-TAXで確定申告への道 No,9 (青色決算書・損益計算書の入力作業)

お待たせ致しました〜 ^^
さて、決算書の入力でも始めますか・・・。

え〜 よっこらしょ。

お〜と、トイレトイレ・・・。

どっこいさ。 ふう〜

あ、のど渇いた・・・

早よせんかいっ!
(ちゃぶだい返し)



決算書入力の第一投目は・・・

画面左上の
「売上(収入)金額(雑収入を含む) 」をクリック。

切り替わったページで、
月別の売上げ&仕入れの金額を入力して行きます。

何だか 何となく見覚えのある表ですね〜。
勘の鋭い貴方なら、
もうお分かり頂けたかと思いますが・・・

プリントアウトした決算書の2枚目。
同じ表がありますね〜 ^^

この表をすっかりそのまま転記しちゃいましょう〜!

入力終わりましたか〜?

ちなみに、
月別の売上げ&仕入れを入力した方は、
一番下の「売上(収入)合計」への入力は不要です。

入力が終われば、
入力終了をクリック〜。

最初の「損益計算書」の画面に戻り、
「売上(収入)金額(雑収入を含む) 」の金額欄に反映されている額が、
手持ちのプリント決算書と一致しているのを確認しましょう。
(※ 仕入れのある方は、売上原価の欄にも反映しているはずです)

商品や製品を扱う業種の方は、
「期首商品(製品)棚卸高」と、
「期末商品(製品)棚卸高」の金額欄へ、
直接金額を入力して下さい。

続きましては・・・
「経費」の入力作業です〜 ^^

難しいところはないですね〜。

租税公課以下の項目を、
プリントアウトした決算書を見ながら入力して行って下さいね〜。

順に入力を続けていると・・・

来ました〜!
「減価償却費」。

減価償却費のある方は、
科目欄の「減価償却費」をクリックしましょう ^^

先ず・・・
「減価償却資産の内訳」。

減価償却費を入力するには、
画面右側にある「新規に減価償却資産を入力する」をクリックし、
入力作業画面へ移って下さい。

内訳の入力画面では・・・
プリントした決算書の「減価償却費の計算」を参考に、
必要事項を入力していきます。

選択する償却方法によって入力内容は異なりますが、
枠内に入力出来ない項目は、そのまま未入力でOKです。
(※ 一括償却資産の名称は、「一括償却資産」です)

内訳の入力が終了すると、
先ほどの「減価償却資産の内訳」画面に反映されているはずです。

入力内容に間違いがなければ、
手持ちの決算書と同じ「減価償却費」、
「未償却残高」になっているはずです。

複数の減価償却資産がある人は、
これらの作業を繰り返して入力して下さいね〜 \(^^

続きましては・・・
「給与賃金」。

従業員を雇って給与を支払っている事業者の方は、
これもプリントアウトした決算書(2ページ目)を元に、
きっちり転記し、
必要項目は追記して入力していきましょう ^^

 ※ 専従者に支払っている専従者給与は、
    この「給与賃金」の欄へは入力しません。
    専従者給与の入力は、
    損益計算書の右側にあります。 要注意。

「利子割引料」も同様。

「地代家賃」もきちんと入力します。

賃貸物件の項目は、
「土地」、「駐車場」、「賃貸住宅」といった具合でOKでしょう。
本年中の賃借料は「実際に支払った全額」、
必要経費算入額は、家事按分して必要経費となった事業使用分の賃借料。

 ちなみに・・・
 「地代家賃」等、各決算書の項目にある内訳については、
 会計ソフトから簡易プリントアウトしたものでは内訳がありません。
 各項目において、入力モレのないように、
 バッチリと入力していって下さいね \(^o^)ノ

※ 平成20年度の青色決算書の作成手引きは、
   国税庁のホームページで閲覧出来ます。
   http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/index.htm
   ↑ こちらのページの29番目が一般用の決算書の手引きです。
   参考までに ^^

引き続き、その他の科目も順に入力。
追加したい勘定科目があれば、
科目欄の空白に入力しましょう。

さて・・・
損益計算書の入力は完了しましたか〜?

各項目の金額と、
プリントアウトした決算書と照らし合わせ、
各金額に間違いないかチェックにチェックしましょう ^^

金額に間違いがなければ・・・
入力終了(次へ) をクリックしちゃいましょう!

画面中央へ、
大きな表で「青色申告特別控除前の所得金額」が発表されています。

今一度、
お手元のプリント決算書の「青色申告特別控除前の所得金額」と照合し、
間違いが無ければ、

ここで一旦 データの保存をして下さい。
画面右下の 「入力データを保存する」にてデータ保存。

以上が 「青色決算書の損益計算書」の入力作業です。

しか〜し!

「青色決算書」には、
まだ 「賃借対照表」というものが残っています・・・。

もう少しです。
頑張りましょうね〜 ^v^)ノ

はい! 今日はここまで。
次回は もちろん「賃借対照表」の入力&作成作業です!

---------------------------------------------------------------
 ちなみに・・・
 決算書のデータ入力を一旦休止したい場合には、
 画面右下の「入力データを保存する」をクリックし、
 分かりやすいファイル名でパソコンへ保存しておけばOK ^-^)ノ

 決算書のデータ入力を再開したい場合には、
 「確定申告書等作成コーナー」トップ画面
     ↓
 「作成再開」
     ↓
 「青色申告決算書・収支内訳書」
     ↓
 「決算書等データ読込」で、
 保存しておいたファイル名を指定すればOK \(^^
---------------------------------------------------------------

SOHO確定申告のブログ


流動的な情報や補足など、本編サイトの補助的に加筆している個人事業向けブログです(ブログ風覚書メモ)。最近よく食べるモノは冷凍ラーメンです。
e-Taxで確定申告(所得税編)- 平成20年度Ver.ページ目次
記事カテゴリ

(C) 佐田会計 確定申告会