SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > ローン・クレジット >

クレジットカード払い

ローン、クレジット・・・ と来ましたので、クレジットカードに関する知識も少々 ^^

ガソリンの給油やネットショッピングなどでクレジットカードを使う機会は意外と多いはず。。

基礎知識と仕訳例


Q. 備品の購入に、個人で使用しているクレジットカードを使っても問題はないですか?

A. 特に問題はありません。

但し、カードの利用明細書は大切に保管しておきましょう〜 ^^

 ※ 引き落とし口座の管理も必要ですね〜

 仕訳例

個人のクレジットカードを使う場合には、

カードを使用した日(請求書に記載されている日付(利用日)でも可)に、一般的には「事業主借」勘定で仕訳を行っても問題はないでしょう。(引き落とし口座が個人用口座の場合)

クレジットカードでショッピング

借方 貸方 摘要
消耗品費 事業主借 ---

※ あくまで個人のカードで買い物をしたパターンです。

こんな感じです ^^

ちなみに、私は事業専用のクレジットカードは持っていませんので、クレジットカードで購入したガソリンや消耗品は全て「事業主借」で処理しています。

尚、これら仕訳例は、業務上よくある「消耗品」などの備品等を購入した場合における一般的な見解によるものですが、

ただ・・・ その決済し購入した品の重要性によっては〜 これら一般的な見解による仕訳では ”不足” する場合も御座いますので。。 予めご注意のほどを m(_ _)m

 ※ つまり、その購入した備品が業務上重要性の高いものと考えられる場合には、その備品を事業の用に供した日を基準として費用化(必要経費へ算入)しなければならない・・・ などの厳密、かつ正規な簿記・会計的な経理処理が必要になろうかと。

 事業用カードを使った仕訳例

事業用のクレジットカードを使う場合には〜

基本、「未払金」を立てて処理します。(引き落とし口座が事業用口座になっている場合)

@ クレジットカードでショッピング

借方 貸方 摘要
消耗品費 50,000 未払金 50,000 ---

A 口座引落日

借方 貸方 摘要
未払金 50,000 普通預金 60,000 ---
事業主貸 10,000   ---

※ クレジットカードの決済額のうち、1万円の個人利用があった場合。

また、自動車等の減価償却資産の購入にカードを使った場合でも、これらと同じく「未払金」勘定を用いますが、

ただそのカード決済時には、未だ手元にその商品は届いてない・・・ とかいった場合には、その未払金を前払金へ振り替えるなどの仕訳が必要となりますので、

これら予めご留意頂きたく思います。

@ クレジットカードでショッピング

借方 貸方 摘要
前払金 200,000 未払金 200,000 ---

※ 商品納期は後日。

A 商品受取日

借方 貸方 摘要
器具工具備品 200,000 前払金 200,000 ---

※ 以後、口座引落しや減価償却等については ここでは省略。

 なお、これら見解も重要性の原則に沿ったものですので、細々した重要性に乏しい消耗品等では いちいちこういった仕訳を行う必要は御座いませんので、(いちいち行っても問題は御座いませんが) 念のためお含み頂けますと幸いです。

 ※ 逆に、減価償却資産でなくとも〜 業務上重要な備品購入と考えられます場合には、もちろんこれらと同様の仕訳が必要とお考え願います。

 販売する商品の仕入れにカードを使った例

商品の仕入れにクレジットカードを使った場合には・・

「未払金」ではなく「買掛金」という形で仕訳を行います。

カード決済で仕入れ。 その1 (商品納期は後日)

借方 貸方 摘要
前払金 買掛金 ---

※ 以後、商品受取り時とか口座引落しなどは省略。

カード決済で仕入れ。 その2 (決済時に商品受取り)

借方 貸方 摘要
仕入高 買掛金 ---

※ 以後、口座引落しなどは省略。

補足と予備知識

利用が多い方は、出来るだけ事業用の専用カードを作られる事をオススメします。

事業用カードならお金の流れ(決済)をきちんと把握出来ますし、プライベートのお買物明細書や個人用通帳まで管理する必要がありませんからね〜。

 ※ 完全に事業専用であれば、もちろん年会費も必要経費になるでしょう。(逆に個人カードの年会費は経費計上するべきではございません)

それから・・・

あまりにも「事業主借」勘定が多額になってしまうと、税務署側から見れば「目立つ疑問ポイント」になるかもしれませんからね〜。

「事業主借の詳細を知りたい・・・」
「多額の事業主借の元手は何処から・・・? 他にも収入があるのでは?」

もし私が税務署の立場なら、こんな具合に疑問を持つと思います ^^


Q. カードで 6回払いにしたら分割払い手数料がかかりました。 手数料の仕訳は?

A. 「支払手数料」でOK ^-^)/ ボーナス一括払いの手数料も同じく ^^

クレジットカードのポイント(マイレージ)について

ほとんどのクレジットカードには、利用実績に応じた「ポイントサービス」があります。(マイレージサービスとも)

貯まったポイントによって色々な商品が貰えたり、ポイントの還元によって購入する商品が安くなったり・・・と、カードによって特典も様々ですよね〜 ^^ (いわゆるポイント還元)


Q. クレジットカードのポイントは、帳簿上ではどのように処理をすればいいのですか?

A. 特に記帳の必要性はないですよ〜 \(^v^)/

還元で貰った商品等は、クレジット会社からの「お中元」「お歳暮」的なノリ、

還元で値引きされた商品等は、「値引きしてもらって安く買えた」的なノリで問題ないでしょう。

カード利用によるポイント付与は事業収益ではありませんし、実際に金銭の授受が行われるわけではありませんので、雑収入にも該当しませんからね〜 ^^

但し! 商品券等の類に限っては、現金等の「雑収入」として仕訳をした方が良い場合もあると思われます。(商品券で事業用備品を購入して経費計上する場合など)

余談までに・・・ く(^v^ A

※ 尚、そのポイントが事業と密接な関係にある場合などは、それら付与されるポイントは〜 事業用途の備品購入分のポイントは「雑収入」扱いしたり、個人用途分は「事業主借」扱いしたりして・・・ かなり細かく勘定しなければならないでしょう。 (まあこういったパターンはなかなかお見受けしませんが、楽天アフィリエイト等をなさっていて、かつ楽天カードを事業用にしている場合など・・ そういったケース等では該当されるかもしれません)
 関連参考: 「ポイントやマイレージの税務

 その他特殊な仕訳例

ガソリンカードなど、口座引き落とし時に値引き還元されるカードの仕訳例です。(ポイントではなく値引き還元型)

@ ガソリンカードで1万円分給油。

借方 貸方 摘要
車両費 10,000 未払金 200,000 ---

A 引き落とし時に1,000円の値引き還元があり、口座から引き落とされた額は9,000円でした。

借方 貸方 摘要
未払金 10,000 普通預金 9,000 ---
  車両費 1,000 ガソリンカードの値引き還元

※ 以後、口座引落しや減価償却等については ここでは省略。

引き落とし時の値引き処理は、値引き分を経費から除外(逆仕訳)する処理を行えば問題ないでしょう。

テーマ
ローン・クレジット

絡んで来るとややこしいが、覚えれば簡単!
テーマ INDEX

(C) 佐田会計 確定申告会