SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > ブログ > e-Taxで確定申告(所得税編) > 2018年度
(2019年4月17日更新)

2018年度、e-Taxでの確定申告手続き方法覚書。 @事前準備編

e-Taxでイザ確定申告(所得税)を! 、、と言う前に、

これだけは確認&段取りしておきたい事前準備事項など。

今年の確定申告時期(提出期限)と対応年度

今年2019年現在における確定申告期間は

2019年2月18日(月)から〜 2019年3月15日(金)までです。

但し、e-Tax利用の方は(データ送信) 2019年1月4日(金)から〜 2019年3月15日(金)までです。

 ※ 税務署へ直接書面提出の場合、土日は基本受付けされませんが、時期や地域によっては一部受付している税務署も御座います。
 ※ 時間外収受箱投函の場合、閉め切りは税務署によって異なるようです。15日24時までOKと言う場合や 翌朝の開庁時間までという場合、職員が確認してはじめて有効ということで、14日の朝までと言う場合など・・ もしお心当たり御座います場合には、予め所轄の税務署で事前に確認されておきましょう。

それと今回確定申告する会計年度は、2018年度のものです。

つまり昨年一年間の決算書を作成し、税額を確定させ〜 それをここで申告するということです。

一応念のため。

納税の期限

なお、確定申告のデータ送信や書面提出を行った後は、確定した税額を納税する必要が御座います。

ちなみにその納付期限も2019年3月15日(金)までです。(申告書の提出期限と同日)

十分ご注意くださいね。

 ※ 振替え納税の方はこの限りでは御座いませんが、ただ振替日に何かしらで税額の引き落としが出来なかった場合、その場合は3月15日の納付期限にまでさかのぼって延滞税などが加算されることとなりますので、念のため十分ご留意等のほどを。

マイナンバーカード等の準備はOKですか?

マイナンバーカード方式でe-Tax申告される場合、電子証明書の格納されたマイナンバーカード(個人番号カード)を作成するのはもちろんのこと、

そのカードをパソコンなどへ読み取るためのICカードリーダライタ等というものも必要です。

また当該カード方式を予定されていなくとも、(ID・パスワード方式)

予め税務署へ届出するなどして ”ID・パスワード” の発行を受けておかなければなりませんので、

併せご注意等のほどを願います。

 ※ 書面提出の場合に限っては、こういった事前準備の必要はありません。(作成コーナーに必要な環境準備は除く)

e-Taxの開始届出は?

今回が初e-Taxという方は、その開始届けを所轄の税務署へ事前に提出する必要が御座います。

但し、2019年以降にマイナンバーカード方式で申告しようという方に限っては、国税庁・確定申告書等作成コーナーの申告書作成などの流れで同時に届出のお手続きも同期されるはずですので、その場合に限っては事前に届出等する必要はないでしょう。(私は未確認ですが、そういった情報を耳にしております)

⇒ e-Tax利用開始届出について

決算書をまとめておこう!

e-Tax申告の場合、通常は 予めお手元の会計ソフトや帳簿から決算書を出力(or 作成)しておくのが一般的でしょう。

 ※ 申告ソフトなど、国税庁提供以外の独自ソフトによるデータ送信をされる場合にはそういった作業は不要かと思われますが、ただ少なくとも「国税庁・確定申告書作成コーナー」を利用される場合には こういった決算書などの出力(プリントアウト等)はほぼ必須と考えられておきましょう。(ソフトで個別取り込みなどが出来る場合も除く)

青色申告の方が作成するのは・・

「損益計算書」
「売上げ及び仕入等」
「減価償却費」
「賃借対照表・製造原価」

この4点。

会計ソフトを使われている方はそれほど難しくないかと。。

 一つ言い忘れておりましたが、青色申告を希望される方、また今回が初青申告と言う方・・ 一応確認までに、青色申告を行うための「お手続き」はもう既にお済みでしょうか?

 ちなみにそのお手続きに関しましてのそのお手続き期限は・・ 基本、青色申告したい年度分の3月15日まで。となっておりますので、(つまりこの度の2018年度分から青色申告を適用される場合には、2018年3月15日までにそのお手続きをしておかなければなりません)(その年度の1月16日以降に新たに開業された方は、その開業日から2か月以内が期限となります)

 予め十分ご留意等のほどを。(もし期限内にお手続きがなされていない場合、今回は白色申告しか出来ません

とまあこんな感じで、事前準備はこんな感じでしょうか。

以上、参考までに。


(C) 佐田会計 確定申告会