SOHO確定申告ガイド

TOP PAGE > 勘定科目一覧 > 資産 > 他流動資産 > 前払費用

前払費用

読み方

まえばらいひよう。

概要

一定の契約によって、継続的に役務の提供を受ける為に支払った費用の内、当期中の決算までに提供を受けられなかった役務に対する費用(対価)の事です。 (@支払行為がない場合には、それは前払費用でもなんでもありません) (A支払いは、現金だけでなく〜 クレジットカード決済なんかも含まれます)

該当する主な対象

損害保険、家賃、保証料  ・・など。

注意点

似たような勘定科目で 前払金という勘定科目がありますが、これは 「前払費用」とは全く異なる性質も持った勘定科目です。 もちろん「前払費用」とは区別して用いられますようご留意願います。

 「前払金」と「前払費用」勘定について詳しくは 「前払金・前払費用」をご参照下さい m(_ _)m (※ なお、類似する科目で 「長期前払費用」というものも御座いますが、そちらに関してもこちらにて触れております

・契約期間などの終了とともに全額返戻される保証金等は差入保証金などの資産計上となります。

・そもそもいかなる場合においても返金されない事となっている費用は(例: 中途解約しても返戻金なし等) 繰延資産に該当するかもしれず、これらも予めご留意等のほどを。

・その役務の提供期間によっては、より長期に渡るものは 「長期前払費用」という科目と区別し使い分ける必要も御座います。 これらも予め十分ご注意願います。

消費税の課税取扱い(区分) 

対象外。 (前払費用を立てる費用は、役務の提供を受けられるタイミング(必要経費など損金に振替え時)で課税仕入れとします)

仕訳例(仕分け例)

→ 仕訳例も 「前払金・前払費用」をご参照下さい ^^)/
 やよいの青色申告で 「前払費用」を新設する方法。 「設定」 → 「科目設定」 → [他流動資産]ファイルを右クリック → 「勘定科目の作成」で新規作成します。 (なお、ソフトウェアのバージョンで異なる場合もあります)

→ 必要経費についてアレコレ。 仕訳をする上での基本事項、注意事項など

以上参考までに。
(※ なお、当サイトにおける仕訳例や勘定科目概要は主に個人事業者を対象としたものとお考え下さい(基本、法人仕訳などには触れておりません)。 またいずれの仕訳例も一般的なごく一例であり、ちなみに加え、消費税に関しては 特段別記していない限り税込経理としての仕訳となります)

テーマ
勘定科目辞書

個人事業でよく使われる勘定科目を仕訳例とともに一覧にしてみました(個人事業向け)。
資産の部。主な勘定科目

(C) 佐田会計 確定申告会